≪MLSDとは≫
Major League Soft Dartsは、ダーツマシンが設置してある店舗が運営するソフトダーツリーグです。
リーグ名称は、小さな地域リーグが徐々に拡大し最終的に地域リーグの集合体となり、メジャーになることを願って名付けました。
年4シーズン制・1ディビジョン6チーム・1チーム4人以上・ホーム5戦&アウェイ5戦の10試合・ゲーム内容はフリーズを含む15レッグ制です。
≪運営≫
基本事項については加盟店舗からなるオーナー会で決定します。リーグに関する事項については会員と共に決めていきます。
≪会計期間と決算≫
会計期間(リーグ期間)は毎年1月1日~12月31日とします。決算報告は店舗会費とリーグ会員会費と2通りに分けて翌年2月までに行います。
店舗年会費は、ホームページの作成管理運用・諸事務・会計業務などのリーグ運営に使います。会員年会費は、リーグ結果・個人成績などのデータ入力費用・優勝商品グッズに使います。
≪参加条件≫
メンテナンスされているダーツマシンが設置してあり、10席以上の客席があり、食事とお酒を提供することができるパブ・バー・スナック・カフェ・レストランとします。設置してあるダーツマシンについては、フリーズルールがあり100%スタッツ表示ができるマシンに限ります。
≪年会費≫
年間1店舗12,000円とします。
≪申し込み≫
加盟申込書をダウンロードして、事務局に提出してください。参加条件を満たしていれば問題ありません。
≪参加可能地域≫
全国から参加可能です。
現実的に東京都から始めていきます。
基本コンセプトは主要駅から店舗まで20分(店舗間40分)を1地域とします。
店舗及び参加希望の方の要望があれば、その地域への普及活動をしていきます。
=2014年東京都23区仮エリア=
★新宿駅を中心にXに区切りました。新宿近辺エリアはどのエリアでも参加できます。Venueを参照してください!
☆南内(インナーサウス:紺色):渋谷駅:山手線代々木目黒間、東横線、目黒線、大井町線大岡山二子玉川間、田園都市線渋谷二子玉川、世田谷線三軒茶屋宮の坂間、井の頭線下北沢、その他渋谷駅から約20分
☆南外(アウターサウス:水色):蒲田駅品川駅間:山手線五反田浜松町間、多摩川線、池上線、浅草線西馬込泉岳寺間、大井町線大井町旗の台間、京急品川六郷土手間、東急空港線、その他品川駅から約20分
☆東(イースト:緑系):東京駅上野駅間から約20分
☆北(ノース:黄系):池袋駅:山手線新大久保駒込間:西武池袋線・・・その他池袋駅から約20分
☆西(ウエスト:赤系): JR新宿吉祥寺駅間:井の頭線吉祥寺明大前間:京王線新宿明大前:その内側
:西武新宿線:小田急線の一部
≪参加条件≫
20歳以上であること。未成年も参加もできますが、保護者が誓約書を提出し、リーグ戦には必ず保護者が同伴することとします。
≪年会費≫
チームリーグ年会費:一人2,400円
(4シーズン制1シーズン600円)
個人リーグ年会費:一人1,200円
(4シーズン制1シーズン300円)
※上記はチームリーグに参加している場合で
、個人リーグのみに参加される方は年3,600円です
≪申し込み≫
加盟店舗から申し込みをしてください。
≪ゲーム代金≫
ゲーム代金は1試合で3,500円必要です。4人で試合をした場合一人約900円、5人で試合をした場合一人約700円程度かかります。
≪飲食代金≫
ミニマムチャージとして一人1,500円を設定しています。4人で試合をした場合チームで6,000円、5人の場合7,500円かかります。
ドリンク2杯程度、もしくは食事とドリンク1杯程度を想定しています。
≪その他≫
・ゲストフィーは1試合600円とします。
・当日人数が集まらずデフォルトになった場合、営業補償金12,000円を開催店舗へお支払いいただきます。お支払いは事務局を通して行います。
≪ゲーム代金≫
ゲーム代金は総当たり戦(セット5回)で1,500円とします。
≪飲食代金≫
ミニマムチャージとして一人1,500円を設定しています。ドリンク2杯程度、もしくは食事とドリンク1杯程度を想定しています。欠席に対する罰金はありません。